もう日付が変わってしまいましたが、7月31日に行われました鈴鹿8時間耐久ロードレース、決勝が終わりました。
8時間戦い抜きました。
いつも我々のチームにご支援を頂いているスポンサー様、暑い中ご協力を頂いた関係者様、熱い声援を頂きましたファンの皆様、特に特設応援席をご利用になられました皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
昨年の失敗から本日のレースをずっとイメージしながら一年過ごして来ました。
出口選手スタートから1回目3人のライダーが一巡するまでややペースを抑えて進めました。
開始早々トップグループにアクシデントが襲いかかり我々も充分注意を払いながら徐々にペースを上げていきました。
4時間を過ぎた辺りで6位に上がり、そして4位争いまで浮上しました。
マシンも問題なく順調に機能し追い上げていきましたが路面温度が下がってきたとろで我々が選んだタイヤがコースコンディションと合わず、思ったほどペースが上げれず結果残り時間6分のところで順位を7位に落としたところでゴールとなりました。
一時は4位まで追い上げただけに最後は7位になってしまいとても悔しいです。
でも今回はブランニューのマシンを時間が無い中でここまで仕上げれたと言う自信にもなりました。
これも偏に優秀なライダーはもちろんの事、毎日昼夜を問わず寝る間を惜しまず整備と開発を進めてくれたメカニック達の頑張りがあったからだと思います。
この悔しさで塞ぎ込む必要はなく、むしろ出し切った結果なので良い意味での悔しさと言えましょう。
この結果は我々が成長する為に必ず良い経験になるでしょう。
先日チャレンジを発表した世界耐久シリーズ戦、ボルドール大会に繋げたいと思います
引き続き応援宜しくお願い致します。
同時也有82部Youtube影片,追蹤數超過37萬的網紅メメントリ【はるてぃー】,也在其Youtube影片中提到,マインクラフト実況。 豪華コラボでマイクラ人狼をモチーフにした黄泉悪戯を遊ばせていただきました! めちゃくちゃ楽しかった! 次回→ https://www.youtube.com/watch?v=_IbzJHppXhI 企画 漆丸 @漆丸工房 ▼コラボしていただいた方々(敬称略) ...
昼夜を問わず 意味 在 メメントリ【はるてぃー】 Youtube 的最讚貼文
マインクラフト実況。
豪華コラボでマイクラ人狼をモチーフにした黄泉悪戯を遊ばせていただきました!
めちゃくちゃ楽しかった!
次回→ https://www.youtube.com/watch?v=_IbzJHppXhI
企画 漆丸 @漆丸工房
▼コラボしていただいた方々(敬称略)
・主役は我々だ!
@主役は我々だ!
・パラソル
@実況者ねが本拠地
・ニグ
@ニグチャンネル
・雨栗
@雨栗/amaguri
・YASU
@YASUGOYA:ヤスゴヤ
・飛び石のしゅん
@飛び石のしゅん
編集:たくぱん
▼黄泉悪戯コラボの動画をもっと見たい方はコチラ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLixgLaVoiz6jL2PMjQMzEIhF6w2Ik_h2w
▼おすすめの動画たち
________________________________________________________
ミニゲーム
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9C4mNt6JgzW9Flir9uy_ZEVaXVLeEwdx
マイクラ鬼ごっこ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9C4mNt6JgzXgQggHuaMwzutqh8DwDuel
マイクラマッド&デッド
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9C4mNt6JgzURKRv2Yd1L-xB_ve7_ef08
マイクラ逃走中
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9C4mNt6JgzWN0PyMFVNmaY7Uy5cKP_QM
〇〇な世界で〇〇するやつ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9C4mNt6JgzXa1Wg2wDE2-il-aioExgEd
バラエティ系
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9C4mNt6JgzW9Flir9uy_ZEVaXVLeEwdx
マイクラ赤マント
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9C4mNt6JgzXNdqN3Ek-MX0mVuqbLGTg9
________________________________________________________
▼黄泉悪戯解説
________________________________________________________
黄泉悪戯は人狼を基にしたマイクラPVP企画
人間陣営、黄泉人陣営、黒幕陣営に分かれる
いずれかのプレイヤーが死ぬと昼夜が逆転する
夜の間だけステージのいたるところにある青いキノコの内
いくつかにランダムで『魂の松明』がスポーンする
そして、プレイヤーが死ぬと昼夜が再度逆転
魂の松明について
90秒に1度全プレイヤーのインベントリーから魂の松明が1つ消費
魂の松明を失ったプレイヤーは、陣営にかかわらずウィザー状態となる
また、松明が消える時3秒間だけ生存者の位置が見える
勝利条件について
・人間陣営
黄泉人陣営・黒幕陣営のプレイヤーを全て倒すと勝利
・黄泉人陣営
人間陣営・黒幕陣営のプレイヤーを全て倒すと勝利
・黒幕陣営
人間陣営または黄泉人陣営のプレイヤーが全滅した時、
黒幕陣営が一人でも生きていれば勝利
役職について
・探索者(人間陣営)
特に能力なし
・占い師(人間陣営)
一日に一度だけ、手に持ったアイテムを捨てることで
生きているプレイヤーの中から一人の陣営を調べることができる
占いの結果は役職ごとに下記の通り
探索者⇒人間
占い師⇒人間
霊能者⇒人間
狂人⇒人間
黄泉人⇒黄泉人
黒幕⇒黒幕(占うと同時に黒幕は死亡します)
・霊能者(人間陣営)
一日に一度だけ、手に持ったアイテムを捨てることで
死んでいるプレイヤーの中から一人の陣営を調べることができる
占いの結果は役職ごとに下記の通り
探索者⇒人間
占い師⇒人間
霊能者⇒人間
狂人⇒人間
黄泉人⇒黄泉人
黒幕⇒黒幕
・狂人(黄泉人陣営)
黄泉人陣営ではありますが、占いまたは霊能による
調査を受けた際、人間として表示される
・黄泉人(黄泉人陣営)
一日に一度、夜の間に手に持ったアイテムを捨てることで
黄泉人、黒幕以外の全プレイヤーに、盲目及び移動不可能の
デバフを与えることができる
また、夜の間は近接攻撃力及び弓の攻撃力が大幅に上昇する
(近接攻撃は連打すると敵を倒しきれない程度)
昼夜問わず黒幕にあらゆる方法でダメージを与えることができない
・黒幕(黒幕陣営)
黄泉人から受けるありとあらゆる攻撃のダメージを
0にすることができる
ただし、人間陣営及び、狂人からの攻撃は受ける
また、占われると即死する
________________________________________________________
▼ツイキャス(毎月末木曜日21:00~からメメントリでラジオ放送!)
https://twitcasting.tv/haru_mmntr
▼メメントリ名場面TikTok
https://www.tiktok.com/@mmntry
▼ゲーム実況グループ「メメントリ」メンバー
__________________________________________
【はるてぃー】
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCh9fzu25VqWP-9umhswEbVQ
■Twitter:https://twitter.com/haru_mmntr
【こむぎ】
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCb28lzGv3NXCeSJfCBbNFtQ
■Twitter:https://twitter.com/komugi_4649
【そーザウルス】
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC2JlrtkF0ZHeyyT90v4Yk1g
■Twitter:https://twitter.com/sxhzz
【たくぱん】
■YouTube:https://www.youtube.com/c/たくぱんちゃんねる
■Twitter:https://twitter.com/takuh0120
【山田】
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCr5icwP9Qf5Y9X6DpsqnFMg
■Twitter:https://twitter.com/yamada8949
【ゆーま】
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCES7QBNFAEPhl84BViIDsow
■Twitter:https://twitter.com/umamode23
【きゅー】
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7Hd-zczE2QDrcD4oEbeM2Q
■Twitter:https://twitter.com/kyu_0131dn
【うた】
■YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCa0yBxMvDYuTmPQ_g0yi80Q
■Twitter:https://twitter.com/uttaaaaaaa__
________________________________________________________
▼ご視聴の前に
・動画に関係無いコメント
・無意味な荒らしコメ
・誹謗中傷
これらのコメントはしないようにお願いします!
一度目はタイムアウト、二度目はブロックします。。!
またこのようなコメントには反応せず無言でブロックや報告などの対処をするようにお願いします!
▼お借りしたBGM、効果音
Perséphone - Retro Funky (SUNDANCE remix)
Y&V - Falling【 Uphttps://www.youtube.com/watch?v=ephe5oYg1Sk】
H/MIX GALLERY【 http://www.hmix.net/ 】
On-Jin ~音人〜【 http://on-jin.com/ 】
OtoLogic【https://otologic.jp 】
DOVA-SYNDROME【 http://dova-s.jp/bgm/ 】
魔王魂【 http://maoudamashii.jokersounds.com/ 】
MusMus【http://musmus.main.jp/about.html】
#メメントリ #面白かったら高評価 #オススメ動画は概要欄から

昼夜を問わず 意味 在 だっち Youtube 的最讚貼文
だっち - 凡踊り
夏だね。
music : だっち (https://twitter.com/datti_ch)
illustration : 朝際イコ (https://twitter.com/IcoAsagiwa)
他のオリジナル曲はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6P-5HvRyPb4vk-tyfpnKdNn_jFtjogfh
いいね、チャンネル登録して頂けると喜びます。
リクエストなども受け付けてます。
-歌詞-
アーク灯が照らすこの街じゃ
狂ったふりの凡夫が息を切らしてんだ
リリカルな文句に
ただ意味もなく揺らす音
退屈な伴奏に
手を叩いて踊る野蛮暴飲
戯れ事を繰り返しても
意味がないだろ
デタラメでも進め
ゆらゆら
鳴り止まぬ音頭がすちゃらかほいさっさ
焼けた肌を庇えど 寄せる痺れ
気後れんなよ
曇天ちらちら
雨降る夜でも死ぬまで踊っていたい
わずかに残っていた
プライドを割いていく
川向こうなんてきっとない
手出しで潤んだ瞳がまたやけに色っぽいね
はにかむその下に
謀るチープな笑い事
まずそのお手を拝借
続けてこちらまで通りゃんせ
金ないけど愛なら貸してやるぜ
やだね
そりゃないぜ
何食わぬ顔で すたこらほいさっさ
恥さらしを謳えど まだ起き抜け
気にしちゃいないよ
当面ふわふわ
流れる雲のよう 昼間灯る灯台
これじゃ問答もない
退路を断っていく
からから
泣き濡れる音が すちゃらかほいさっさ
疲れたこの身体を どうしたって
何も変わらんけど
どうせきらきら
誰しも向かうは青山 空はどうだい?
花火が一筋昇って行く
君と
ゆらゆら
鳴り止まぬ音頭がすちゃらかほいさっさ
焼けた肌を庇えど 寄せる痺れ
気後れんなよ
曇天ちらちら
雨降る夜でも死ぬまで踊っていたい
わずかに残っていた
プライドなんて
振り返れば 馬鹿みたいで
捨てて仕舞えば簡単だったのに
傷つく事 恐れすぎて 何も出来ない だから
頭くらくら
鳴り止まぬ音で麻痺して踊ってんだい
かすかに届く声にまたプライドが揺れてる
あー嫌になっちゃうね
はい、もうプライドを持って
ここに立っていく

昼夜を問わず 意味 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最佳貼文
どうもブレイクスルーかずきです!
プロフィール:中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。【偏差値30台から早慶・地方国立・難関私大合格率90%の方法】をlineで個別に教えてます。@921lkwjv でID検索!QRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
今回なんですけども!
「夏休みに1日12時間以上楽に勉強が続く5つの方法」について解説してみたいと思いまーす!
皆さん!いよいよ夏休みですね!
「夏はたくさん勉強してやろう!」
「一気に他のライバルに差をつけよう!」
「でも、気が重い・・・夏が嫌いだ・・・」
「ぶっちゃけ遊びたい・・・」
様々な声があると思います^-^
やっぱり"長時間勉強"に勝る成功法はないと思います
どんだけ最高の参考書ルートがあっても
勉強しなければ宝の持ち腐れですよね
多少悪い勉強法でも1日12時間勉強を継続できれば
相当な成果を手に入れることが出来ます
一方で夏はバカンス・・・遊びたいですよね・・・少しは。。
今日は・・・そのすべての夏の"声"をクリアする画期的な夏休みの過ごし方・勉強法をお教えしたいと思います!
具体的には
『1日12時間楽に勉強できる方法』
『1週間のうち1日は完全オフにする方法』
『夏休みの最後1週間はバカンスとして休む勉強法』
こうした観点で話していきたいと思いまーす!!
今日の話を聞けば・・・
『夏休みにたくさん勉強できた俺・私、最高( ;∀;)』
『受験生の夏休みなのに、思いっきり夏を堪能できた俺・私、最高( ;∀;)』
『秋からますます頑張ろうとやる気マックスな俺・私、最高( ;∀;)』
になること、間違いなしです!!
では、早速解説していきますね!!
今日は・・・"最高の夏"(=勉強も遊びも充実)を手に入れるために
(1)大前提となる”5つの法則”
を伝授した後に、
(2)(その5つを取り入れた)理想の1日の過ごし方、朝起きて寝るまでの分刻みの時間割
を提案します!!
皆、置かれた環境が違うので、それぞれ理想の過ごし方は変わると思いますが
1つのモデルケースを提案します!
少なくとも (1)大前提となる”5つの法則” は取り入れてほしいです!
注意:
科学的に説明することを出来るだけ実現していきますが
あくまで僕とこれまでの3500名の個別指導の経験をベースにお話ししていく自信満々の勉強法です!
(1)大前提となる”5つの法則”
その1 『選択と集中』です!
夏は多くの時間があると錯覚する人が多いですが、
実は多くない!!
選択と集中が大事です。
そもそも受験は 夏だけがんばっても意味がないですよね!
夏に燃え尽きて秋以降勉強できない人って結構います。
そうなっては意味がない!!
なので、夏は1つせいぜい2つの科目・分野に集中することが大事です。
そして、それ以外は捨てることですね。
夏にどれだけレバレッジを利かせられるか
配点のでかい科目 苦手な科目をクリアできるかが大事で
それがクリアできたときの達成感・やる気アップは半端ないです!
例えば、英語長文 現代文 数学 地歴公民
理系なら 地歴公民の代わりに 物理 化学 生物
のなから 1つ もしくは2つ選び
それ以外は捨てる
こうした大胆な"選択"が夏休みを有効に生かします。
これ大前提です!
そして、あとは"選択"した科目を『どう集中して身に付けるか?』というスケジュールを作ることが大事ですね
夏休み期間はすべての期間で勉強するという人も多いですが
勉強は時間ではないです 量が大事です
なので夏休み期間-7日間=〇〇日間を夏休みととらえ
勉強量をこなす計画を立てましょう
たとえば30日休みの場合は23日間で計算します
230頁の参考書を終わらせるなら
230÷30日ではなく230÷23日で計算します
もちろん23日でぴったり終わらなくても
相応の期間休みを取れるはずです
25日で終わったら5日間
28日で終わっても2日は遊べます
とにかく量をこなしたら自分に良いことがある形にする
終わったら休んでいい=1週間休んでもいい
これ超重要です!
具体的な夏のスケジュール・勉強計画で悩む人は気楽にラインください!
概要欄に貼ってます。
大前提となる”5つの法則”
その2 『 1週間は6日だ 』です!
1週間は6日間って知ってましたか?w
人間、やるときはやる!
休むときは休む こうしたメリハリがあることで"集中力"が生まれます
1週間のうち1日は休むことで 6日間の勉強がはかどります
理想を言えば、1週間の勉強量を決め、それが終わらせて1日休むのがいいですね
たとえば月曜から土曜までがんばって勉強し 土曜の夜に一週間のすべての勉強が終わり
日曜は満を持して休日を楽しむ
そしたらまたがんばろう!!と思えるものです
もし土曜の夜に1週間の勉強が終わらなくても
日曜は少し休みます
この場合は日曜の午前中は勉強して午後12時以降は完全休養
かといって、日曜の午前は寝て過ごし、昼や夜から勉強しようとすると、
疲れが取れにくいのでお勧めしないです
やっぱ休養は大事ですから
出来るだけのことをやった自分に褒美を与えること、長丁場の受験ではモチベーション維持にとって超大切です
大前提となる”5つの法則”
その3 『 睡眠時間 』です!
睡眠時間を削ると眠気が出ますよね(笑)
元気があるときは1時間で20ページ進める人も
眠いときは1時間で5ページしか進まないこともあります
あるいは何とか気合でがんばって1時間で20ページ進めたとしても
元気があるときの20ページと比べると
記憶の定着率は低くなります
なので睡眠時間は絶対に死守しましょう
睡眠時間は死守し
起きてる時間の効率化を最大化する
これ大事です
ちなみに睡眠時間は人それぞれですよね
4時間半でokな人がいると思えば
7時間必要な人もいます
レム睡眠 ノンレム睡眠を考えると
1時間半単位で自分の最適な睡眠時間を見つけるのがよいです。
日中に20-30分の短時間の仮眠で
眠気が取れるなら適正な睡眠時間です
試しに90分睡眠時間を減らしてみましょう
それで日中20-30分の短時間の仮眠で
眠気が取れるなら適正な睡眠時間ですから
さらに90分減らしてみましょう
眠気が取れない場合は睡眠不足になるので
90分増やしましょう
こうやって自分の適正な睡眠時間を見つけてください!
大前提となる”5つの法則”
その4 『 90分勉強法 』です!
人間は長い時間集中することが出来ないです!
だいたい45分前後で集中力のピークは終わるといわれていますが
試験は1科目90分というのも少なくないです!
もっと長いケースもあります。
そこで!
90分勉強して、30分休憩を取る"90分勉強法"がお勧めです!
勉強90分+休憩30分を1セットにして1日を組むと
"集中力が高い状態"での勉強が継続できます。
これはタイムスロットマネジメントと呼ばれていて
「外資の3倍速仕事術」で著名な奥井 規晶(オクイ ノリアキ)が提案された方法です。
僕がメガバンクのシステムエンジニア時代に体得したこのタイムスロットマネジメントを
受験生時代に実践できていたら、きっと早稲田ではなく東大に受かっていたに違いありません!
受験生のあなたにぜひ実践してほしい原則です。
ちなみに、
90分も勉強が続かない人もいるとおもいます!
その場合は勉強時間の1/3を休憩時間にするといいです!
60分勉強する人は20分休憩
30分勉強する人は10分休憩ですね!
休憩時は目を閉じてゆっくりしましょう!
スマホや漫画やテレビ、ゲームは休憩ではないです!
それらは息抜きです!息抜きでは集中力は生まれません。
※これは後半の理想の1日の過ごし方の時に詳しくお話しします!
大前提となる”5つの法則”
その5 『コンカレントワーキング』です!
これも奥井先生が提案された概念ですが
とっても有効だと実感しています。
要は同じことばかりやるよりも、同時並行でやるほうが集中力が生みやすいということです!
英語ばかりやるのではなく他の科目もやる、などですね!
英語ばかり場合は1時間あたり10ページしか進まないけど、
英語と他の科目を並行すると1時間当たり15ページ進んだりします、
『今年の夏は英語だけに集中したいんだ!!』
という人は、英語と言っても 英単語帳 英文解釈 英語長文 英文法 など様々な分野があるので
英単語ばかりやるよりは、英単語と英文解釈 のように複数分野を同時並行で進めれば同じ効果がありますよ!
さぁ、1日12時間楽に勉強する5つの方法の説明が終わりました!
次に
(2)
この5つすべてを取り入れた理想の1日の過ごし方、朝起きて寝るまでの分刻みの時間割を具体的に解説していきます!!
まずはこれを観てください!
"1日12時間勉強が楽に続く理想の時間割・スケジュール
朝 4.5h
昼 4.5h
夜 3h
"
→計12時間ですね!睡眠時間は6時間想定してます
1日のバイオリズムも重要で
朝は左脳が、午後・夜は右脳が活発と言われています!
なので考える勉強(英語長文、数学、現代文など)は朝にやりましょう!
早朝や午前中は左脳が活発だからです!
復習や暗記は午後がお勧めです!
そして規則正しく過ごすことがマジで重要です!
規則正しく過ごすことが大事で
メリットとしては体調が良くなり体が楽になる=やる気が出やすくなります!
では早速理想の時間割を説明していきます!
まずは朝から!!
朝・・・4.5h
7:00-8:30 勉強
8:30-9:00 休憩 サクッと朝食食べるのもok
9:00-10:30 勉強
10:30-11:00 休憩
11:00-12:30 勉強
※朝は考える勉強がいい
次に昼ですが
昼・・・4.5h
12:30-14:00 休憩(昼食→息抜き→休憩)
14:00-15:30 勉強
15:30-16:00 休憩
16:00-17:30 勉強
17:30-18:00 休憩
18:00-19:30 勉強
午前中の疲れが相当溜まっているので
まずはそれを癒すことから始めよう!
30分しっかり昼食を取り、スマホなどで30分息抜きし、
30分仮眠する こうすることで午後からの活力を得られます
まさに第二の朝ですね!
最後に夜ですが・・・
夜・・・3h
19:30-20:30 食事・息抜き
20:30-22:00 勉強
22:00-22:30 休憩
22:30-24:00 勉強
24:00-25:00 息抜き・風呂
1日の疲れが出てくる時間なので
極力頭を使いすぎない復習や暗記科目を中心に進めましょう
夜はサクッと食事をとるのがpointです!
休憩の時にシャワーをあびるのもありではありますが、
1日の最後に出来れば湯船に入ることをお勧めします!
2つ理由があって
1つは1日の疲れをいやすため シャワーと違った癒しの効果があり舞う
2つ目は風呂で一度上がった体温が徐々に下がることで
眠気を誘うからです。
深い睡眠は受験勉強の心の友です!
夏休みに1日12時間楽に勉強する方法、いかがでしたか?
この夏、最高に成長した自分に出会い、
最後の1週間遊びつくせるようにがんばりましょう!
応援してます!
